使命と基本戦略

使命と基本戦略

わたしたちの使命・事業は何か?_「なされるべきこと」を定める

時代は第四次産業革命期。「近代化」は、また、次のフェーズへと移ろうとしています。そんななか「強みの上に強みを築く」べく、私たちの「なされるべきこと」を考え抜いた結果が、この「DXを武器とし・ことばを使命とする」です。時代環境・市場環境と、私たちが積み上げてきた強みとの掛け算。未来への照準は、すでに絞りこまれています。


 「DXを武器とする」とは、私たちが描きたいブランドの世界観もパターン化できると考えること。すなわち、ユーザー体験も結局は“パターンの集積”であると考えることです。徹底的に課題を抽象化すること、ユーザー体験目線(UX目線)で「それは何モンダイか?」を考え抜くことです。いわゆる科学的思考の徹底。そして、抽出した課題を構造化・レイヤー化する。整然としたマトリョーシカを目指す。そうすれば、フィジカル世界をデジタル世界(0、1の世界)と接続することが可能になりはじめるのです。すべてが、データで駆動する複雑な世界であると捉えることで、デジタルは優れた顧客体験(その全体が世界観の骨格)を実現する強力な武器と化します。DXに立ち向かう原理原則は、現場における徹底的な科学的問題解決アプロ―チです。近代化は、近代化で乗り越えるしかないのです。


そして、その徹底的に合理化したビジネス・プラットフォームの上に豊かな“ことば”を乗せていく。それが「ことばを使命とする」ということです。“ことば”とは、すなわちリテラシー(文芸=読み書き技能)。世界を適切な“ことば”に置き換えて表現すること、そして、何度も何度もかさね書きしていくこと。私たち人間は、世界を“ことば”にすることで初めて、そこに物語り、つまり、意味を感じ始めることができます。自分自身を世界に位置付けることができる、さみしさをちょっと忘れることができる。近代社会という止むことのない合理化・物象化の圧力に無邪気に乗っかるだけでは、私たちは自分を見失ってしまいます。近代化は端的に“ことば”を奪い去るメカニズム。利用すると同時に、それに抗わなければなりません。デジタル化・グローバル化の時代のカイシャはすべて、“ことば(文芸)”を使命としなければその役割を果たせないのです。

近代化の徹底的な「活用」と、その弊害への「手当て」。この一見、矛盾する二つを同時に達成すること。21世紀の普遍的な課題です。 

DXも文芸も、武器は唯一、“ことば”なのです


戦略思考_レイヤーケーキ(ユーザー体験視点を忘れないための道具)

第四次産業革命期において変化をリードするためには、
バリューチェーンやプロダクトライフサイクルという視点をもう一段高い位置から捉え直すことが必要です。
それが、レイヤーケーキのような構造をより所とするということが意味すること。
レイヤーケーキのなかにひとつのモジュールとして旧フレームワークを位置付けます。
21世紀の戦略思考法、スマートビジネス化のためのフレームワークと言えるでしょう。

「これまでの経営リソースを“コモディティ”と考える」ということ。いったんは極端に振ってみる必要があります。
なぜなら、近代化は十分に熟したと捉えること、水位は満杯に達したのです。
それが、今、私たちが直面している「巨大な変化」の本質だからです。
もう資金調達で頭を悩ませることもありません。商品の製造工場が見つからないということもありません。
配送手段も資材の調達も開発すべきシステムも、21世紀の社会にはメニューとして豊富に用意されています。
マルクスが予言したように、すでに生産力は極限まで達したのです。
資本主義は新たな段階に突入したのです(すでに構造的インフレは起こらない)。
バリューチェーンやPLCといった個々の考え方から生まれる個々のアセットは、
消滅するわけではありませんが、相対的な価値は低下するということです。

あらたな価値は、その「組み合わせ」と結果として抽出した「ユーザー体験の束」にこそ眠っています。
そして、それを発展深化させる「仮説検証」思考(部分的にAIに置き換えていく)にこそ眠っています。
もう一段高い視座から設計図を描くのです。デジタル化・スマート化の設計図を。